-
WireGuardでVPNサーバーを構築して繋いでみた
「SAVACAN」担当のMKです。 今回のブログでは、WireGuardでVPN環境を構築をする設定方法と動作確認結果を紹介します。拠点間VPNではなくリモートアクセスVPNのブログとなります。 VPNがどういうものか概要を理解している方向けの記事となっておりますのでV... -
Nginxのlimit_req_moduleを使って自作のDoS攻撃対策をしてみた
「SAVACAN」担当のMKです。 今回の記事では、NginxでDoS攻撃対策をする設定方法と動作確認結果を紹介します。NginxのWEBサーバーとしての基本的な設定方法を理解している方向けの記事となっております。 初めにDoS攻撃とNginxの特徴について簡単に解説しま... -
能登半島地震をうけてAWSでのインフラ災害対策を考えてみる
「SAVACAN」担当のMKです。 元旦の能登半島地震をうけて、弊社ではオンプレミス環境でシステムを運用中のお客様からインフラ設備の災害対策についてお問い合わせがあり、災害時にスケールを小さくして一部運用をクラウドに移す、クラウドはどれくらいイン... -
GoogleとYahooが発表したSPF/DKIM、DMARC対応必須化に対応しました
「SAVACAN」担当のMKです。 2023年10月、GoogleはGmailのスパム対策強化として、メール送信者要件の更新をアナウンスしました。その内容は、2024年2月1日以降メール送信者に対してSPF/DKIM、DMARCへの対応を求めるもので、対応していないメールは制限また... -
CentOS7サポート終了と移行先問題について考える
「SAVACAN」担当のMKです。スペース・アイでインフラ管理をして13年になりました。 今回は初めて書く記事でRedhatとRockyLinuxとAlmaLinuxについて考えてみたいと思います。 CentOSを使用している企業は2021年から、 ・CentOS7のサポート期限が2024年6月3... -
「SAVACAN」はじめました。
初めまして。ITインフラ技術提供サービス「SAVACAN」担当者の徳富と申します。弊社サービス「SAVACAN」についてご紹介させて頂きたいと思います。 【「SAVACAN」って何ですか?】 サービス名の「SAVACAN」は「サバカン」と...